外来受診される時
患者さま、付き添いの方も全員、必ずマスク着用し、手洗い手指消毒といった標準的な予防策をとってお越しください。
①当院がかかりつけ、紹介あるいは受診を予約されている患者さま
☆ 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある
☆ 重症化しやすい方(※)で、発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある
☆ 上記以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く
(※)高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD 等)等の基礎疾患がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方
上記症状がある方は、持病に対する通常通りの診療を行う前に、入院前に指定された診察室、テントまたはお車で待機してください。
新型コロナウイルス感染症を念頭においた診察をいたします。
その上で、必要と判断された場合にPCR検査あるいは抗原検査を行い、結果が出るまで指示に従っていただきます。
②初診の患者さま
新型コロナウイルス感染症を疑い、PCR検査あるいは抗原検査を目的にした来院は控えていただきます。
まずは、お住まいの地域の「帰国者・接触者相談センター」に連絡し、相談センターの指示に従って指定された医療機関を受診してください。
入院患者さんを含め他の患者さんへの感染拡大を防ぐため、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
連絡先:美作保健所 ☏ 0868-23-016
③救急または通常の外科整形内科疾患等で来院される患者さま
☆ 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある
☆ 重症化しやすい方(※)で、発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある
☆ 上記以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く
(※)高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD 等)等の基礎疾患がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方
上記症状がある方は、入院前に指定された診察室、テントまたはお車で待機してください。
新型コロナウイルス感染症を念頭においた診察をいたします。
その上で、必要と判断された場合にPCR検査あるいは抗原検査を行い、結果が出るまで指示に従っていただきます。
感染予防について
監修:賀来 満夫(東北医科薬科大学医学部感染症学教室)
作成:東北医科薬科大学病院感染制御部・仙台東部地区感染対策チーム
正しい手の洗い方
咳エチケット
感染予防の啓発について
当法人では、「共愛会 新型コロナウイルス感染症(COVIC-19)対策本部」を設置して、感染予防の徹底と合わせて、職員・患者さまへの啓発活動も行っています。
下記ハンドブックを、受付にてご用意しておりますので、ご希望の方はお声かけ下さい。
なお、表紙をクリックしていただくと、ダウンロードできます。